

クレープをオレンジリキュールで、フランベする。
その瞬間、フライパンから立ちのぼる青い炎。
驚きから、やがて笑顔に変わっていく
お客様の表情。


クレープをオレンジリキュールで、フランベする。
その瞬間、フライパンから立ちのぼる青い炎。
驚きから、やがて笑顔に変わっていく
お客様の表情。


クレープ・シュゼットに魅了された創業者が
「一人でも多くの方に、お菓子で驚きと喜びを」
という理想を持って
芦屋に開いた
小さな喫茶店が、シュゼットの原点です。


創業から半世紀以上を経て、
私たちは、お菓子が持つさらなる可能性に気づきました。
お菓子は、言葉の壁も国境も越えることができる。
喜怒哀楽のすべてに寄り添うことができる。
地域や生産者が抱える課題までも解決することができる。


お菓子の可能性を誰よりも信じ、
広げ続けることで
「モノづくり」や「コトづくり」だけでなく、
さまざまな人の「生きかた」を
つくることができるのです。
ひとつの商品、ひとつのお店、
ひとつの接客を通して生み出す
さまざまな「生きかた」が織り重なった、
彩りある世界へ。
それが、私たちの目指す姿です。



2023.11.27
アンリ・シャルパンティエ所属の島根くるみ 全日本大会で1500m2位、総合3位
当社員でアンリ・シャルパンティエ所属の島根くるみは、11月25日(土)、26日(日)に長野・野辺山で開催された第47回全日本選抜ショートトラックスピードスケート選手権大会に出場。1500mで2位、総合で3位に輝きました。1000mは4位、500mは6位でした。みなさま応援ありがとうございました。当…

2023.11.23
芦屋の街に 早くもサンタさん 全国最年少市長からケーキを贈呈 「ケーキの街 芦屋会」協賛
兵庫県芦屋市役所で11月21日、市内の福祉施設へのクリスマスケーキの贈呈式が行われました。市内の洋菓子店でつくる「ケーキの街 芦屋会」(会長:蟻田剛毅)が、ケーキを通じて芦屋の街に喜びをお届けしたい、と1991年から毎年贈っています。33年目を迎えた今年は障がい者・高齢者の21施設に届けられます。…

2023.11.14
兵庫特産の「大納言小豆フィナンシェ丹波」を限定発売
アンリ・シャルパンティエが生まれた兵庫県は、瀬戸内海(太平洋)と日本海側に海岸線を持つ日本でも数少ない県の一つ。気候風土がバラエティに富んだ食材の宝庫です。この度、兵庫特産の大納言小豆を使ったフィナンシェの販売を通販とお店限定で始めました。丹波の大納言小豆の粒餡に、かの子を練り込んだ餡バターフィリ…

2023.11.13
アンリ・シャルパンティエ所属のスケート選手 島根くるみ 西日本大 会で総合4位に
11月11日(土)~12日(日)に神戸ポートアイランドスポーツセンターで開催 された「第69回西日本ショートトラックスピードスケート選手権大会」に出場し た当社の島根くるみのレース結果をご報告いたします。1000m、1500mは4位。500mは準決勝に進めませんでした。総合では4位となりました…

2023.11.06
スケート四大陸選手権大会で、当社の松林佑倭が1000mで銅メダル獲得
スピードスケート・ショートトラック四大陸選手権大会(11月3日~5日)が、カナダのラヴァルで行われ、最終日の5日に男子個人1000mで当社の松林佑倭が3位に入りました。 松林は世界大会初出場で、ワールドカップ第一戦(10月20日~22日、カナダ・モントリオール)の男子5000mリレー銅メダルに…

2023.10.31
「阪神間お散歩マップ」に芦屋本店を掲載いただきました。
西宮、芦屋のスイーツとパンのお店を紹介した「阪神間お散歩マップ」にアンリ・シャルパンティエ芦屋本店を掲載していただきました。阪神電鉄、西宮市、芦屋市などでつくる阪神間連携ブランド発信協議会の発行で、A5判12ページに26店が紹介されています。文化財となっている建物や美術館などもマップ付きで出ていま…

2023.10.26
MBS番組「魔法のレストラン」でアンリ・シャルパンティエを紹介いただきました。
10月25日(水)放送のMBS(毎日放送)様の人気番組「水野真紀の魔法のレストラン」でアンリ・シャルパンティエを紹介いただきました。「昭和VS平成 世代別ど定番グルメ大調査SP」~ご褒美に食べたい大阪グルメ~の企画で、昭和、平成世代の500人調査によるものです。アンリ・シャルパンティエは昭和世代の…

2023.10.23
スケートW杯で当社の松林佑倭が5000mリレーで銅メダル獲得
スピードスケート・ショートトラックのワールドカップ(W杯)第1戦が22日、カナダのモントリオールで行われ、男子5000mリレー決勝で当社の松林佑倭がアンカーを務めた日本チームが3位に入りました。松林はW杯初出場でメダル獲得の快挙です。日本チームは、宮田将吾選手(阪南大)、吉永一貴選手(トヨタ自動車…